30歳で緑内障と言われた話

こんにちは🙂

先日眼科へ行きました👀
ものもらいができたので行ったのですが、
一緒に眼圧の検査や視力検査をした後、お医者さんから「緑内障です」と言われました🤯

「30歳で緑内障はあまりいないので、次回検査に来てください」
というお医者さんの言葉より、検査も予約してきました👌

緑内障と言われ、びっくりとなんだか納得したような気がしました。
私は強度の近視のため、緑内障とか網膜剝離とか検査したほうがいいよな~と思った矢先だったので、やっぱりそうなんだという気持ちもありました。
だけど、多少はショックですね・・・😭

私には、未就学児の子供が今2人いるし、
働いて仕事もする必要がある。

なんとしても子供が成人するまでは迷惑かけたくないので、
早急に検査して、緑内障の進行を遅らせるしかない気がします。

緑内障の知識がないから、本も図書館で借りてみた📚

いくつか借りたので、良い本があったらブログで紹介します。

正直な気持ち、
まだ30歳で今後の人生長いし、子供もいる。
子供が成人したら、その後の人生は自分や夫との時間を楽しみたい。
グズグズショックを引きずるのも時間の無駄なので、
どう付き合っていくか、考えたいな。。。
これは眼科で検査してもらって、お医者さんと相談かな。。。

今後も少しずつ緑内障のことを綴っていきたいと思います📝