第一種換気を掃除してみた

こんにちは☺️

自宅の第一種換気を掃除してみました!
住み始めて1年半。。。
手を付けてなかったのでどうなっていることやら、、、
事前に掃除方法を確認してやってみました。

まず、第一種換気のカバーを取り外します。
カバーがしっかり固定しているので、下からガッと勢いよくあけました!

カバーの裏を見ると、掃除方法が書いてありました!

拡大してみます。

第一種換気の左下に電源スイッチがあるので、オフにします。

次に、RAフィルター(中央上)とOAフィルター(下)をつまみをもって引き出します。

白いカバーを開けます。

熱交換素子が入ってるので、つまみをもって引き出します。
紙?でできているので、優しく引っ張ります。

全てのフィルターを取りました。

この状態で、埃がかぶっているところはきれいにふき取りました!
ファンのところは埃が取り切れず。。。
うまく取れる方法を模索中です。。。

また、取り出したフィルター類をきれいにします!
説明書を読むと、掃除機できれいにし、
汚れがひどい場合は中性洗剤を浸した布できれいにふき取るということでした!
私は、掃除機できれいにしました!
あと、第一種換気のカバーとRAフィルターだけ水洗いしきれいにしました!

写真はOAフィルターを掃除機できれいにしているのですが、
小さいコバエっぽいのがたくさんいた。。。
苦手な方は心構えて掃除したほうがいいです。。。汗

また、「OAフィルターは1年を目安に交換したしてください」と説明書にあり。。。
たしかにコバエは掃除機で吸い取りけれなかったので、
交換したほうがよさそうです。
我が家も交換します。。。

きれいになった部品類は、
外に天日干ししてすっきり!

フィルター類を第一種換気の元の場所にもどし、掃除終了☺️

やっときれいになった第一種換気!
これで当分きれいな空気で喚起できそうです👌