こんにちは😊
先日、保育料が急に高くなっていていました😶🌫️
私は今年育休中で、収入は例年より多くないのになぜ高くなっているの?と思い、
保育料の算出とか調べたけど、難しすぎて脳が理解できず😶🌫️
なので、役場へ聞きに行きました!
爽やかな保育園関連業務担当のお兄さんが、教えてくれました!
私の住んでいる役場の規定で、保育料が決まってるので
他の地域は違う規定かもしれないです💡
保育料が高くなった理由は2つでした!
・保育料は前年度の収入をもと算出している
→前年度は私は仕事をしていたので収入があった、
また年収も上がっていた。
前年度の収入が高くなっていたため、保育料も上がった
・昨年度の定額減税の影響
→昨年度の保育料は定額減税の金額分、
保育料も安くなっていた。
我が家は今年度、定額減税はないため、保育料は安くなっていない
ということでした〜!
まあ、保育料が間違っていたわけではないので支払いますが、高い〜🤑
でも、保育園には子供を見てもらい感謝してますし、
保育士さんのお仕事って本当に大変だと思うから、適正なお給料をもらって欲しい。
でも保育料たかいです😶🌫️笑
そんなこんなで今月も終盤なので、お金の支出を少し抑えて、
子供との時間やお金に充てたいと思います💓
保育料聞くとき、手帳にメモメモしたけど、
この手帳ケースは、ペンやカードとかも収納できて愛用💓
では、また💓

