こんにちは☺️
今日は、0歳と3歳のワンオペお風呂事情を書きます📝
お風呂に入った時の流れは
①3歳の体を洗う、0歳はお風呂場で待機
②ママの体を洗う、3歳は湯船で遊ぶ、0歳はお風呂場で待機
③0歳の体を洗う、3歳は湯船で遊ぶ
④みんなで湯船につかる
⑤お風呂を上がって、0歳と3歳のクリームを塗る
⑥0歳着替え→3歳着替え→ママの乳液だけつけて着替え
書いてみると、慌しいですね(笑)
我が家は0歳がお風呂場で待機するときの必需品があります。
☝️で待機してもらってます!


椅子にお座りして待ってもらっています!
リクライニングもできるので、お座り前、首すわり前も使えます!
生後2か月ごろから利用してます!
また、緑のマットは、プラスチック製の椅子で冷たいと感じさせないようなマットになっています✨
冬には外せないポイントです☺️
そのほか、分解できるので、たまにお掃除して清潔に保つことができるので気に入っています🥰

長女のころから使ってるので、
緑のマットがかなり年期入ってますが、気にせず。。。(笑)
という感じで、我が家はお風呂で必需品の椅子を利用して、
ワンオペお風呂を乗り越えてます💪