こんにちは🙂
昨日は、長女と次女とワンオペ自宅保育しておりました🏠
朝一、YouTubeを見ながら遊んでいる長女にイラっと来てしまい、
「遊ぶか、YouTube見るかどっちかにしろ!!」とキレてしまいました👹
(朝から、いろいろあり疲れやイライラが溜まっておりました。)
ママ怒ってる、やばいと思った長女は、YouTubeを消す選択をしました。
さらに怒りが収まらない私は、「今日はYouTube夜ご飯終わるまで見るな!👹」と
注文を付けくわえて、YouTubeの制限した一日を過ごしました😡
一日家にいたのですが、
YouTubeなくたって、子供は本を読んだり、ぬいぐるみでごっこ遊びしたり、
姉妹で戯れたり、なんだかんだ過ごしておりました👀
要するにYouTubeはなくたって、子供は過ごせるってことを再認識しました。
当たり前なんだけど、私がYouTubeに頼りすぎていたな、
子供に見せすぎていたなと反省しました💦
夜ご飯の後は、約束通りYouTubeを見て過ごす子供をみて、
メリハリが大事だなと感じました。
ママが家事で忙しいとき、YouTubeを見せてましたが、
これを機に、起きてから朝ごはんまで、夜ご飯以降は見ていいなどルール付けしようかなと思いました。
YouTubeを見てるときは、ゴロゴロしながらただ見ているのですが、
YouTube以外の時間は、子供なりに遊びを考えたり、楽しく遊んでる姿や
ママとの何気ない会話も増えた気がします💓
YouTubeは見る時間、見ない時間をしっかり決めてみたいと思います。
もちろんうまくいかないときもあると思いますが、やってみて
何かあればブログに書いてみようと思います☺️
ちなみに子供がYouTube見てても、見てなくても
ママのこっそり食べるお菓子は、食べてます😙
甘いもんないと、夜まで頑張れんからね◎
最近はこちらのチョコでございます🍫