ライズでチャイルドシートを利用した感想

こんにちは😊

さっちゃんママです!

今回はトヨタのライズという車でチャイルドシートを利用した感想を書きます。

約3年間、買い物や保育園の送迎でライズを使っていました🚗
年数回ほど遠方の実家に帰ったり、旅行に行ったり、子供と一緒に乗ってきました!

ライズを子供と乗ってきた感想を書きます。

ちなみに余談ですが、保育園の送迎車でライズに乗っているママさんは、まだあったことがないです(笑)
会いたいなと思いつつ、、このブログに需要があるかわかりませんが(笑)

もし今ライズに乗っていてチャイルドシートを検討している方がいらっしゃれば読んでいただけると嬉しいです😊

ライズでよかったこと
・後部座席との距離が近め(実家がタントなので、タントと比較すると)
 運転席から後部座席の子供にお茶やお菓子を手渡ししやすかった
・ベビーカーも買い物荷物もしっかり積める
・遠出のお出かけで狭い路地でも小回りがきき運転しやすい
・価格が比較的抑えられているので、お金を子供とのお出かけなどに充てられた

ライズでちょっと気になったこと
・スライドドアじゃない
 狭い駐車場だと乗り降りする際、隣の車を気にする必要があった
・宿泊を伴うお出かけであればベビーカーとスーツケースの荷物は積めるが、子供用の自転車やふくらました浮き輪もとなると、きつそう、、

ちょっと写真でもお見せします📷
後部座席が近いので子供との距離も近いので、運転席からお茶やお菓子を渡せたのはよかった!

その分、子供をチャイルドシートに乗せるとき狭い?と思いますが、ライズに慣れているせいかそこまで狭いとは感じませんでした。
他車からライズに乗り換えると狭いと感じるかもしれません。
うちの3歳児は、0歳児のチャイルドシート側のドアから入って自分の席まで移動するので子供が移動する幅は確保できてる感じです。
大人が通るにはきついです。。。


ちなみに傘もさせます(笑)


あと、スライドドアがないのはちょっと残念ポイントではありますが、、、

欲をいうならそれぐらいですね!
スライドドアでないメリットとなると、雨の日に傘をひっかけてるので、チャイルドシートに乗せるときは自分が雨に濡れないってぐらいかな。。。


結論としては、ライズは子供を乗せて運転するには、いい車だと思います!
子供が生まれて3年間乗り続けましたが、3年分の思い出が詰まっている愛車です!

ちなみにライズに乗っていて便利だったのは2つ👌


長距離移動の時、タブレットを見せるのに重宝しました!
ライズにもピッタリつけることができます!


後部座席の窓に静電気でペタッと晴れるサンシェードも活躍しました!
夏の暑い日差し、夕方の西日など、子供は嫌がっていたので、あって助かったやつです!

もし気になることがあればコメントいただければ、できる範囲で回答させていただきます!
それではまた😊

コメント

  1. yama より:

    参考になりました!
    私もライズでチャイルドシートを乗せてます!
    意外と広い(?)ですよね!
    でもやっぱり、スライドドアに憧れますね〜

タイトルとURLをコピーしました